おススメ記事

 

こんにちは、タキータです。

 

今回は、僕が通っていたスペインのビジネススクール(オンライン)で、難しいなと思った事、3選です。

 

過去の経験談(自分)

僕は、以前スペインのオンラインマスター(修士)を学んでいた時期がありました。
その際に、「オンラインマスターって難しいな、ストレスを感じるな」と思う事がありました。

 

特に、同じ学校のグループワークの際に感じた「難しさ」についてです。

 

  • 海外のオンラインMBAのグループワークだと、異国の生徒と学ぶ機会が多々あり

 

僕の場合は、「南米に住んでいる方々」と「ヨーロッパに住んでいる男性」とチームを組んでいました。

 

まず、下記に結論を記載します。

 

結論

 

結論

  1. 時差
  2. 文化
  3. 言語

 

この3点が、オンライン海外大学院のグループワークでストレスとなります。

 

①時差

 

時差は、海外のオンラインのグループで問題の1つです。

 

  • 住んでいる場所によって、時間が違う、時差がある=中々グループで集まれない

 

僕のチームには、ヨーロッパに住んで居る方がいたので、時差がありました。

 

仕事

さらに、仕事をしていると、中々チームで集まれず、グループワークが進みません。
仕事上の都合でグループ会議のリスケもあります。
そのため、1点目のストレスのポイントは、「時差」です。

 

②文化

 

「文化の違い」は、その国の人の「価値観」や「コミュニケーション方法」、「性格」などを形成します。

 

  • 「生まれた国」や「育った環境」で価値基準が変わる

 

異文化チームで意思決定をする際は、上記の違いを全て考慮して、グループ課題などを進める必要があります。

 

ワンポイント

多文化な背景を用いる事が出来れば、チーム内に多様な視点を提供する事が出来ます。
上記の相乗効果を発揮しながら、チーム内作業を進めると、より良い成果物(提出物や課題など)が出来ます。

 

  • チーム内で議論が上手く進展しないときは、「異文化」なのだから、当たり前と認識する

 

議論が上手く進まない=チャンス(より良い成果物が作成出来るチャンス)

 

③言語

 

海外の学生と会話するときに、最も大事な事は、意思疎通の道具である「言語」です。

 

  • しかし、時にその便利な道具に悩む事あり

 

これは、国によって、共通言語のアクセントが違うからです。

 

過去の経験談(自分)

僕は、チーム会議の際に、僕のチームの友人が、話している内容を聞き取れない事がありました。
聞き取れないと、自分だけでなく、話している側もストレス値があります。

例:スペイン語の発音

ペルー共和国とスペインは、同じ言語「スペイン語」を話します。
しかし、同じ言語でも発音が少し違うので、スペイン語圏同士でも話している内容を理解しずらい事があります。
  • 共通言語があっても、アクセントが違うので、聞き取れない事がある

過去の経験談(自分)

以前僕は、別の大学のMBAの授業の一環で、スペインのマドリードに、僕の学友達と訪れた事がありました。
そして、マドリードで授業を受講した後に、僕のペルー人の友人が、スペイン人の教授の方のスペイン語が、聞き取りずらかったと話してくれました。
最後のストレスポイントは、「言語」でした。

関連記事

 

最後に

MBAの異文化チームは、ときにストレスをもたらす事があります。

しかし、あくまでも海外MBAは、実際(本番)のグローバルな仕事現場で起こりうる状況を事前に体験て、練習する場所です。

そのため、グローバルな仕事場で、ストレスを先に経験している様な状況なので、良い事だと思っています。

 

昨今「コロナウィルス」の影響で、オンライン産業が、急速に成長した(している)と思います。

それは、オンライン海外大学院もその内の一つです。

今回の記事は、デメリット(グループワーク編)でしたが、次回はメリットについての記事を作成します。

 

また、よろしくお願いします。

 

タキータ

おすすめの記事